「五島の観光と よか産品まつり」 |
2013/10/05(Sat)
|
長崎浜屋で8日まで開催中な「五島の観光とよか産品まつり」に行って参りました。
昼ごはんを半分、ここで食べる気満々で(笑)。 ![]() 土曜日でしたが、五島という割りと近いところの食品のせいか、それほど混んでいませんでしたね。 売っている物も、物珍しいというより、普段から馴染み深い食べ物ばかりです。 ほとんどカマボコみたいな海産物の加工品と、寿司、かんころ餅、椿油からお酒、そのくらいだったかな? 一番、行列していたのは、チラシでも大きく扱っていた「五島鬼鯖棒鮨」。 ![]() 実演してました。鯖が肉厚でどっしりして美味しそう!! 私はというと、あんまり買う気は無かったんですが、最近焼き魚が食いたい気分だったので、奈留町漁協の「あじ桜干し」(5匹入り525円)を買いました。 味見して美味しかったんだもの! 砂糖醤油のあまじょっぱい味付けで御飯が進む! ![]() それほど高くなかったし。 ![]() ほぼ同じフロアで「骨董・アンティークバザール」も行われていまして、ついでに覗きました。 なんでも鑑定団でもおなじみ岩崎先生監修・・何がどう監修なのか知りませんが。 まあ、パチものは無いよ!という事なんでしょう。 見て回ったところ、ピンキリですね。 割りとガラクタっぽい物が好きな私は、そういう細々した物を見て回りました。 ポストカードや、多分、裏に水をつけて貼る大判のシールみたいな物(1000円くらいした)。 木彫りの根付(昔のキーホルダーみたいなもの)が一番、面白かった。 でも4000円くらいでしたから、ちょっとね。 しゃがんだ骸骨とか、亀と縄相撲で勝ってるウサギとか、籠かきをしてる猫とか、柿の穴から顔を出してるネズミとか、こってるというか凄くユーモラスなデザインのが多かったです。 骸骨くんを1体買いたかったなー! 「どうしよう!」って感じで頭を抱えてる骸骨くんが本当に可愛かったのですよ。 売り物なので写真は撮りませんでしたけど。 ![]() 隣のフロアでは「松本零士の世界展」と「手塚治虫の版画展」が。 どっちもだいたい版画でしたが、松本零士さんのは直筆画も有り。 さすがにそれは数十万台の版画と違って4000000~とか。 手塚先生のはまあ、サインも直筆じゃないからね、そんなに高くありませんでした。 女性キャラのが高い傾向にあったと思いますが、売約済が多かったのも「メーテル」と「リボンの騎士」でしたよね。 見て回っただけでした。 もちろん試食もそれなりにしまして、昼はドラッグストアで特売してたじゃがりこを食べただけで済ませました。 浮いたわ~昼ごはん。
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://rionnouji.blog.fc2.com/tb.php/441-565a776d |
| メイン |